OSAKOの沿⾰
1916年の創業以来、
常に世界最⾼レベルのクオリティーを求めて
⼤正5年(1916年) | 東京都神⽥区紺屋町(現千代⽥区神⽥紺屋町)に尾﨏印刷製本綴機製作所を創業。針⾦綴機を製造販売。 |
---|---|
昭和21年(1946年) | 会社組織に変更し、合資会社尾﨏印刷製本機械製作所に社名変更。 |
昭和22年(1947年) | 合資会社尾﨏製作所に社名変更。資本⾦330,000円。業界のニーズに応え、本格的なGNTK-I型⾃動中綴機械を開発、販売開始。 |
昭和32年(1957年) | GNTK-Ⅱ型、Ⅲ型⾃動中綴機械を開発、販売開始。 |
昭和35年(1960年) | GN-5型⾃動⼊紙掛機械を完成。製本の省⼒化に成功し、業界の注⽬を集める。 |
昭和39年(1964年) | 発⾏部数が多い週刊誌などの⾼速⽣産に対応可能なロータリー式RS-5型⾼速中綴機械とOS-5型⼊紙掛機械を開発、販売開始。 |
昭和41年(1966年) | 増資により資本⾦1,320,000円とする。 |
昭和42年(1967年) | 株式会社尾﨏製作所に社名変更し、東京都豊島区に移転(資本⾦3,470,000円)。 |
昭和43年(1968年) | RS-6型⾼速中綴機械とOS-6型⼊紙掛機械を開発、販売開始。 |
昭和44年(1969年) | 株式会社尾﨏製作所本社⼯場を埼玉に移転。 |
昭和46年(1971年) | 三⽅断裁機械を完成、中綴機械のライン化に成功する。 |
昭和47年(1972年) | 増資により資本⾦10,000,000円とする。 |
昭和48年(1973年) | ⽶国コンソリデュィティド社と代理店契約を結ぶ。直接貿易により、⽶国および世界への輸出を本格化。 受注増に対応するため、⼭形県⾼畠町に系列会社尾﨏精機株式会社を設⽴。 |
昭和49年(1974年) | ⼤阪市北区に⼤阪営業所を開設。 |
昭和52年(1977年) | 倍額増資により資本⾦20,000,000円とする。 |
昭和55年(1980年) | 系列会社の尾﨏精機株式会社第2⼯場を増築。 |
昭和56年(1981年) | 368型⾼速中綴機械を完成。独デュッセルドルフで開催されたdrupa’81に同機械を出展。 |
昭和57年(1982年) | 旧ソ連への輸出開始。プラウダ他の4社に8台納⼊。 |
昭和58年(1983年) | 173型中綴機械を開発、販売開始。IGAS’83 TOKYOで同機械を発表。 モスクワで開催された国際⾒本市で368型⾼速中綴機械を展⽰、旧ソ連商⼯会議所より⾦賞受賞。 |
昭和59年(1984年) | 英国バーミンガムで開催されたIPEX’84で368型全⾃動⾼速中綴機械を展⽰。 |
昭和60年(1985年) | ⽶国シカゴで開催されたPRINT’85で368型⾼速中綴機械と173型中綴機械を展⽰。 IGAS’85 TOKYOで206型コンピューターシステム・クロススタッカーを発表。 |
昭和61年(1986年) | 独デュッセルドルフで開催されたdrupa’86において、単独ブースで368型全⾃動中綴機械と173型中綴機械を展⽰。 尾﨏精機株式会社第3⼯場を設⽴、⼤隅鉄⼯製の5⾯加⼯機械を導⼊。中綴機械、三⽅断裁機械などの加⼯を無⼈・省⼒化。 |
昭和62年(1989年) | IGAS’87 TOKYOで折丁縦積型・超⾼速の525型⾼速中綴機械を国内で初めて発表、販売開始。 | 平成元年(1989年) | 米国市場をさらに拡充する為に、ベストグラフィックス社と代理店契約を締結。 |
平成3年(1991年) | IGAS’91で525型の次モデル535型⾼速中綴機械とB4横本を製本する665型中綴機械、207型・208型コンピューターシステム・クロススタッカーを同時発表。 |
平成7年(1995年) | IGAS’95で378型⾼速中綴機械と612-U型逆綴じ・正綴じ兼⽤機を発表。 |
平成12年(2000年) | ⼩⼝先切り三⽅断裁機械OT-2000を開発、販売開始。 |
平成14年(2002年) | ローコスト化とコントロールの電⼦化を両⽴したEstarを開発。アジア地区でのベストセラー機となる。 |
平成15年(2003年) | IGAS’03で378型の完成度をさらに⾼めた⾼速中綴ラインTenerと最上位機種Poderを発表、販売開始 |
平成19年(2007年) | ショールームを備えた新社屋が完成。IGAS’07(写真)でベストセラー機種Tenerの後継機Tener Alphaを発表、販売開始。 |
平成24年(2012年) | 同5⽉、世界4⼤展⽰会の⼀つ、ドイツ・デュッセルドルフ印刷製本機材展⽰会に2機種の中綴機ライン、 Tener Alpha, Micro を出展。出展機をバルト三国(ラトビア)の最⼤⼿出版印刷会社に納品。 |
平成25年(2013年) | 折れ込み検査装置が世界業界初として開発され登場する。三⽅断裁機に装着する初の試み。 ⼤⼿印刷会社上位3社より、計24台を⼀挙受注。 |
平成30年(2018年) | JGAS2018にテネールαとマイクロを出展。 |
令和2年(2020年) | 尾﨏製作所より全ての業務を尾﨏精機に移管。 |
令和3年(2021年)4月 | オーバーサイズ仕様のカバーフィーダー310ALを開発 |
令和3年10月 | 株式譲渡により、芳野YMマシナリー株式会社の完全子会社となる |
令和4年1月 | 臨時株主総会及び取締役会により、新役員を選出、就任 |